インターンシップ詳細
【中央工学校専用】マンホールの中で働く?!人々の生活を支える専門的な仕事を体験しましょう!
私たちはこんな会社です!
私たちは、東京23区内の公共下水道の維持管理を事業としており、東京の下水道のことなら″何でもできる!”そんな会社を目指しています。
人々の生活を支え、安全・安心な地域を作る、とてもやりがいのあるお仕事です。
下水道インフラに関わる私たちの仕事は「人々の生活に欠かすことが出来ない=社会貢献性の高い仕事」ですので、将来的にも安定しています。
普段の生活であまり意識することはありませんが、もしも下水道が使えなくなったら・・・。とても困るし、大変ですよね。
なかなか目にすることのないマンホールの中や、下水道施設を維持管理する仕事の世界に触れてみませんか?
社員一同、インターンシップのご参加をお待ちしております!
募集要項
企業名
正和興業株式会社
実施時期
中央工学校
2025年7月
2025年8月
2025年9月
2025年7月
2025年8月
2025年9月
期間・日程
①7月29日(火)~8月8日(金)
②9月16日(火)~9月19日(金)
〇①②いずれかの期間に3日間~5日間(ご希望に応じます)
〇受入可能人数は2名まで
〇研修時間は8:00~17:00(休憩時間1時間含む)
実施場所
東京都荒川区南千住3-18-10 当社事務所
実習現場は東京都23区内です。
当社事務所から現場へは、当社社員が運転する車に同乗して移動します。
実施内容
【2023年9月に7日間、中央工学校インテリアデザイン科から1名インターンの受入実績あります!】
インターンシップでは、見学者やお客様になることなく、事務所でも現場でも実際に手を動かし、体験してもらうことを意識して取り組んでいただきます!
先輩社員が丁寧に教え、たくさんサポートしますのでご安心下さい!
〇初日
当社新入社員研修プログラムに基づき社内座学
〇2日目
工事実習(東京都23区内現場にて)
〇3日目
工事実習(東京都23区内現場にて)
〇4日目
工事記録写真整理・工事書類作成(当社事務所にて)
〇5日目
5日間の振り返りとまとめ(当社事務所にて)
※実習期間は3日間~5日間まで、ご希望に応じます。
報酬
なし
特記事項
服装
〇通勤時:私服
〇ベルト(ご自身の物)
〇スニーカー(ご自身の物)
実習中は、当社の作業着・安全靴等を貸与します。
応募資格
中央工学校 インターン(実務研修)希望者
応募〜実施までの流れ
〇インターンシップ担当者へお電話かメールで、参加の希望をお知らせください。
〇作業着と足のサイズをお聞きします。
〇自己紹介書をメールでお送りします。実習開始日までにメールで返送していただきます。
連絡先
正和興業株式会社
インターンシップ担当 丸山義晃
電話:03-5810-6800
メール:recruit@showa-tokyo.co.jp
企業情報
企業名
正和興業株式会社
事業内容
主に東京都下水道局から作業・工事を受注し、下水道の維持管理である日常の点検や清掃、故障時の緊急対応を行っています。また、入替や耐震化、老朽化対策の工事なども行っている下水道の専門会社です。
事業を通じ地域を守る事を誇りに、社員一同取組んでいます。
住所
東京都荒川区南千住3-18-10